オストミー用語解説集
編纂 (公社)日本オストミー協会/平成24年4月1日改訂
この用語集は、オストミー講習会や病院のストーマ外来などで専門医療者によって用いられ、あるいはストーマケアの各種参考書に記載されている専門用語の中で、オストメイトが理解しておくと役に立つものを編集してあります。
社会福祉関係者の方々にも、オストメイトの障害と生活について正しく認識していただくために、この基礎的な用語を理解して頂き、オストメイトの悩みや愁訴さらには生活ニーズに応えてサポートされるようお願い致します。
この用語編纂に当たりまして、顧問医代表の進藤勝久氏(近畿大学名誉教授)に監修の労をお願いしました。ここに厚くお礼申し上げます。
あ行
か行
さ行
スキンバリア (Skin barrier):皮膚保護剤のこと。(その項参照)
スキンバリア (Skin barrier):皮膚保護剤のこと。(その項参照)
ストーマのセルフケア(Self care of stoma)
ストーマサイトマーキング(Stoma site marking)
ストーマリハビリテーション(Stoma rehabilitation)
ストーマリハビリテーション(Stoma rehabilitation)
た行
は行
ま〜わ行
英字
ASPOA(Asia & South Pacific Ostomy Association)
IOA(International Ostomy Association)
JAOAI (Japan Association of Ostomy Appliance Industries)
JOA(Japan Ostomy Association,Inc.)
JSSCR(Japanese Society of Stoma & Continence Rehabilitation)
JWOCM(Japanese Society of Wound, Ostomy and Continence Management)